SERVICE
分析・測定・調査サービス一覧
弊社は、環境調査、水質調査、土壌汚染調査などの各種分析と幅広い分野に対応しております。長年の実績とノウハウを活かし、お客様に高精度のデータをご提供してまいりました。対応可能な分析・測定・調査内容を一覧でご紹介しております。お客様の様々なニーズにお応えしますので、お気軽にお問い合わせください。
水質検査
弊社は、工場排水・浄化槽放流水、飲料水、及び冷却塔(クーリングタワー)などの水質検査サービスを提供しています。
事業所からの工場排水・工業排水に関しては、生活環境や自然環境への影響を考慮し、排水基準値が定められています。
飲料水は建物や水源、利用用途によって検査項目が異なり、検査を行う頻度も変わってきます。
冷却塔は冷却水・補給水の水質検査を実施することでスライムの発生やスケールの析出によるトラブル発生を事前に防ぐことが可能です。
このように、弊社では各法令に則り、豊富な経験と専門知識に基づき、信頼できる水質検査を実施しています。
工場排水などの水質検査
工場や事業場から排出される排水や汚水は『水質汚濁防止法』や『下水道法』などで規制されています。
排出基準に規定されている物質は大きく2つに分類されています。
1.生活環境項目(生活環境に被害を与えるおそれのある物質)
2.健康項目(人の健康に被害を与えるおそれのある物質)
<生活環境項目>
- 水素イオン濃度(pH)
- 生物化学的酸素要求量(BOD)
- 化学的酸素要求量(COD)
- 浮遊物質量(SS)
- ノルマルヘキサン抽出物質含有量
(鉱油類含有量) - ノルマルヘキサン抽出物質含有量
(動植物油脂類含有量) - フェノール類含有量
- 銅含有量
- 亜鉛含有量
- 溶解性鉄含有量
- 溶解性マンガン含有量
- クロム含有量
- 大腸菌群数
⇒大腸菌数(R7.4.1より改正) - 窒素含有量
- 燐含有量
<健康項目>
- カドミウム及びその化合物
- シアン化合物
- 有機燐化合物(パラチオン、メチルパラチオン、メチルジメトン及びEPNに限る)
- 鉛及びその化合物
- 六価クロム化合物
- 砒素及びその化合物
- 水銀及びアルキル水銀
その他の水銀化合物 - アルキル水銀化合物
- ポリ塩化ビフェニル
- トリクロロエチレン
- テトラクロロエチレン
- ジクロロメタン
- 四塩化炭素
- 1,2-ジクロロエタン
- 1,1-ジクロロエチレン
- シス-1,2-ジクロロエチレン
- 1,1,1-トリクロロエタン
- 1,1,2-トリクロロエタン
- 1,3-ジクロロプロペン
- チウラム
- シマジン
- チオベンカルブ
- ベンゼン
- セレン及びその化合物
- ほう素びその化合物
- ふっ素びその化合物
- アンモニア、アンモニウム化合物、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素
- 1,4-ジオキサン
各基準値はこちら:環境省HP 一律排水基
飲料水の水質検査
検査名 | 概要 | 検査内容 |
---|---|---|
水質検査11項目 | 一般的に広く行われる検査です。井戸水の定期的な検査、ご自宅のお水の安心を確かめたいときにオススメです。 | 一般細菌、大腸菌、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素および亜硝酸態窒素、塩化物イオン有機物(全有機炭素(TOC)の量)、pH値、味、色度、濁度 |
水質検査16項目 | 給湯器を使用されている方や水道配管からの影響が気になる方にオススメです。 | 上記11項目+ 鉄、鉛、亜鉛、銅、蒸発残留物 |
消毒副生成物12項目検査 | トリハロメタンなど消毒によって生成されうる物質が含まれているか調べたい方へオススメです。6~9月に検査することをオススメします。 | シアン化イオンおよび塩化シアン、塩素酸、クロロ酢酸、クロロホルム、ジクロロ酢酸、ジブロモクロロメタン、臭素酸、総トリハロメタン、プロモジクロロメタン、プロモホルム、ホルムアルデヒド |
冷却塔(クーリングタワー)の水質検査
- 基準値項目(8項目):pH(25℃)、電気伝導率、塩化物イオン、酸消費量(pH4.8)、全硬度、カルシウム硬度、イオン状シリカ
- 参考項目(6項目):鉄、銅、硫化物イオン、アンモニウムイオン、残留塩素、遊離炭酸(安定度指数)
※レジオネラ属菌検査も対応可能です。
ばい煙測定
大気汚染防止法の対象となるばい煙発生施設(ボイラー・冷温水発生機・清掃工場・焼却炉など)を対象に、ばいじん、窒素酸化物、硫黄酸化物、ダイオキシン類サンプリングを実施しています。ばい煙測定の項目や頻度、ばい煙濃度の基準値は、施設の種類や規模、燃料の種類、設置年月日、地域などによって細かく分かれています。また、地域によっては条例で上乗せ規制がされている場合もあります。ボイラー、焼却炉、ガスタービン等、対象施設に応じて足場の設置等の対応を致しますのでご相談ください。専用機器を使用し、効率良く測定を行っています。
測定項目例
項目名 | 基準値 | 測定方法 |
---|---|---|
ばいじん | 規模、条例等により基準値が変わりますので、下記の関係法令、基準値等をご確認ください。 大気汚染防止法(昭和四十三年法律第九十七号) |
排ガス中のダスト濃度の測定方法(JIS Z 8808) |
窒素酸化物(NOx) | 排ガス中の窒素酸化物分析方法(JIS K 0104) | |
硫黄酸化物(SOx) | 排ガス中の硫黄酸化物分析方法(JIS K 0103) | |
塩化水素 | 排ガス中の塩化水素分析方法(JIS K 0107) |
作業環境測定
労働安全衛生法により、有害物質を取り扱う事業主は作業環境測定の実施、結果の評価および評価に基づく措置が義務付けられています。この環境測定を定期的に行い、作業状態を的確に把握し、作業環境管理の基本となる情報を得る重要な手段です。弊社では、作業環境測定士による法に基づいた作業環境測定を行っています。
作業環境測定を行うべき作業場と測定の種類
作業環境測定を行うべき作業場 | 測定の種類 | 報告書保存期間 |
---|---|---|
有機溶剤(第1種有機溶剤または第2種有機溶剤)を取り扱う屋内作業場 | 当該有機溶剤濃度 | 3年 |
特定化学物質(第1類物質または第2類物質)を取り扱う屋内作業場等 | 第1類物質または第2類物質の空気中の濃度 | 30年 |
土石、金属、炭素等の粉じんを著しく発散する屋内作業場 | 空気中の濃度および粉じん中の遊離けい酸含有率 | 7年 |
著しい騒音を発する屋内作業場 | 等価騒音レベル | 3年 |
溶接ヒューム濃度測定
マスクフィットテスト
金属アーク溶接等作業で装着する有効な呼吸用保護具(マスク) を選択するために、溶接ヒュームの濃度の測定を行います。また、溶接ヒュームの測定結果に基づき、使用者の顔面にフィットしたマスクの選択、正しい使用方法を確認するためにマスクフィットテストを行います。
詳しく見るアスベスト調査
令和5年10月から有資格者によるアスベスト事前調査・分析が義務化されました。木造住宅やマンション、事務所や工場等の建物を解体、改造、補修工事を行う元請け業者又は自主施工者が、アスベスト(石綿)が使用されていないか事前に調査する必要があります。
詳しく見る土壌・産業廃棄物分析
建設発生土の搬出や埋め立てについて、自治体や受入施設によりその基準は異なります。各々の仕様に応じた分析に対応します。
また、廃棄物処理法に基づく処分方法を判断するため、汚泥・もえがら・ばいじん・鉱さい・廃酸、廃アルカリ・廃油などの溶出含有量調査も行っています。